日記( 17 )

Category
バラの葉

今日もツグミ♪

ツグミが今日もやってきました! お腹の斑点などから、多分同じツグミです。 今日もヒヨドリたちにしっかり勝っていました。 猫も来なくて平和な1日。 夜はどこに帰るのかな?とか、近くに仲間はいないのかな?とか、いろいろ気になりますが...。 明日も元気に来てくれるといいなぁ。Read More
水仙のつぼみ

気になるツグミ♪

庭でかわいい小鳥を見かけたので、また来てくれないかなと思ってりんごの皮を置いてみました。 はじめはヒヨドリしか来ませんでしたが、しばらくして、ヒヨドリに似た違う鳥がやって来るようになりました。 調べてみると、ツグミでした。地面を飛び跳ねる様子がとても可愛いんです♪ でも、ツグミはヒヨドリより弱いようで、なかなかごはんに...Read More
南京町広場

もうすぐ春節祭

一昨日通りがかった神戸南京町。 春節祭と書かれた赤い旗が青い空に映えていました。 2018年の春節祭の日程は、2/11、16、17、18。 2/11にはプレイベントで獅子舞などがあるようです。 くわしくはこちら↓ 2018南京町春節祭 久しぶりに行ってみたくなりました。Read More
ビオラ

食べてみたかった!マイスター工房八千代の「天船巻き寿司」

今日は節分ですね。 毎年節分には恵方巻きを買っていましたが、今年は家で作ろうと思って準備しています。 実は、ずっと食べてみたいと思っている巻き寿司があるのですが、遠方なのでとても買いに行けないと思い、あきらめていました。 それは、兵庫県多可郡のマイスター工房八千代「天船巻き寿司」です。 地元の食材にこだわっていて、特に...Read More
柑橘類

最近のマイブームは「みかん」

「マツコの知らない世界」で、みかんに愛を注ぐ東大生清原さんの話を聞いてから、我が家にちょっとした「みかん」ブームがやってきました。 みかんの世界|マツコの知らない世界 これまで、冬にはいわゆるふつうの「みかん」しか食べていませんでしたが、急にふつう以外の「みかん」が気になりはじめました。 今まで目に入っていなかった新し...Read More
多肉植物

今日は、豚肉のりんご巻き♪

豚肉のりんご巻きは、先日の桧山タミさんの『命愛しむ、人生キッチン』で紹介されていました。 醤油と酒で下味をつけた豚ロース薄切り肉で、皮をむいて薄切りにしたりんごを巻きます。フライパンを温めて中火で焼き、焼き目がついたら酒を入れてフタをし、弱火でゆっくり煮ます。 アスパラなど野菜を巻いて作ることはありますが、りんごを巻く...Read More
動物園に行きたくなってしまう、王子動物園の広報誌「Habataki」

動物園に行きたくなってしまう、王子動物園の広報誌「Habataki」

今日銀行の待ち時間中に見つけた、王子動物園の無料広報誌「Habataki」。動物園に行きたくなってしまう、素敵な広報誌だなと思いました。 こちらでも見れるようです↓ 王子動物園機関紙「はばたき」 「Habataki 2018 winter/spring」の表紙は、去年生まれたふたごのレッサーパンダです。 実を言うと、こ...Read More
葉牡丹のハート

葉牡丹のハート

こちらも昨日見かけた花壇から。 小さな葉牡丹で、きれいなハートが描かれていました。向こう側は、色違いのハート。 かわいいですね♪ バレンタイン仕様でしょうか。Read More
花壇

久しぶりの神戸学校

今日はフェリシモの神戸学校に行ってきました。 神戸学校 去年は一度も参加できなかったので、久しぶりの参加。いつの間にか場所が、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)に変わったようで、雪がちらつく中、ちょっと遠いなと思いながら、三ノ宮を南へ向かいました。 写真は向かう途中の道沿いの花。花壇がきれいでした。 さ...Read More
多肉の花

新しい一日のために、朝の光を大切に。 ~桧山タミさん『いのち楽しむ、人生キッチン』より~

図書館で予約していた本が届きました。 92歳の現役料理家、桧山タミさんの『いのち楽しむ、人生キッチン』という本です。 副題には、「92歳の現役料理家・タミ先生のみつけた幸福術」とあります。 新聞か何かで紹介されていて、興味を持ちました。 タミ先生のは、「朝のお日さま。季節の食べもの。宝石より古い梅干し、ブランドのバッグ...Read More

スポンサーリンク