日記( 13 )

Category
えきそば

今日のお昼 ~まねきの「えきそば(天ぷら)」~

今日のお昼はインスタントのまねきの「えきそば」でした。 子どもの頃姫路駅で食べたまねきの「えきそば」が記憶に刻み込まれていて、見つけるとついつい食べてしまいます。 インスタント(なぜか4分でした)ですが、天ぷらもめんもなかなか美味しかったです。 まねきの「えきそば」は、いわゆる普通の「そば」ではなく、中華めんのような麺...Read More
芍薬甘草湯

久しぶりに足がつって、芍薬甘草湯のお世話に・・・

「もう少し体力をつけよう!」と思い、ここのところ、いつになくたくさん歩いていたら・・・ 昨日の帰宅後、久しぶりに足がつりました! たいした距離でもないのに、情けないですね。 何事も急にがんばるのは、よくないですね。 いや、でもつってしまうと、痛いのなんのって。 でも、こんなとき、頼りになるものがあります。 それは、芍薬...Read More
お雛様

お雛様の並べ方に迷いつつ、ささやかにひな祭り

3月3日はひな祭りですね。 桃の花と菜の花は買いそびれましたが、ちらし寿司とハマグリのお吸い物を作りました。 お雛様の掛け軸を見ていて、何となく違和感を感じました。 それは、男雛が向かって右、女雛が向かって左に描かれていたからです。 いつもは、男雛が向かって左、女雛が向かって右に飾られているような気がするけれど・・・と...Read More
クリスマスローズ

今日から3月。クリスマスローズも開いてきました。

3月ですね。 先日のクリスマスローズ(ヘレボルス・フェチダス)のつぼみが、やっと開いてきました。 楽しみなクリスマスローズ|すみれの谷から 写真のとおり、開いたと言えるかどうか微妙な開き方ですが、これからもっと開くのだったかどうかもあやしいので、もう少し見守ってみます。 今日は天気が良かったので、いつもは車で行く距離を...Read More
クリスマスローズ

3月から取り入れたいこと ~西野流呼吸法~

2月も今日で終わりですね。2月は28日しかないので、特に早く感じます。 というか、インフルエンザにかかって何日か寝込んだので、余計に早かった気がします。 治ってからも何となく不調、という日が多く、予定が全然はかどりません。 テレビ体操はずっと続けていますが、それだけでは足りないんでしょうか。 体力に自信がないので、これ...Read More
スケッチ

ピグマペンでスケッチしてみました♪

今日は、あべまりえさんの「旅の時短スケッチ」で紹介されていた0.1mmのピグマペンを買ってきました。 スケッチブックを持って旅に出よう ~あべまりえ「旅の時短スケッチ」~ 帰ってすぐ使ってみたくなって、ビオラを少し描いてみました。 下書きなしで、ササッと描いたら、適当な絵になってしまいましたが・・・。 0.1mmという...Read More
チキンラーメン復刻版パッケージ

ここ数日、ずっと食べたかったもの ~チキンラーメン復刻版パッケージ~

こんにちは。 今日はとても春らしくて暖かい神戸です。 ところで、今日買い物しているときに、こちらのラーメンを見つけました。 チキンラーメンの復刻版パッケージです。 毎日朝ドラを見ながら、「萬平さんがラーメンを完成させたら、久しぶりにチキンラーメンを食べよう!」と思っていたのに、インフルエンザ騒ぎですっかり忘れていました...Read More
リーフメモリー桃

モンロワールのチョコレート「リーフメモリー(ピンク)」のプチパック

知人にプレゼントするつもりで買っていた、リーフメモリーのプチバック。 (リーフメモリーについては、こちらの記事もどうぞ↓) モンロワールのチョコレート「リーフメモリー(パープル)」のサービス袋を買ってみました。|すみれの谷から そういえば、ピンクのリーフメモリーはまだ食べたことがなかったかも・・・と思い、自分で食べてみ...Read More
ビオラ

インフルエンザ、まだまだご注意を!

とうとうインフルエンザになってしまいました。 予防接種を受けているし、そろそろピークも過ぎたし、ということで、どこかに油断があったかもしれません。 まだまだ油断は禁物です。 皆様もどうぞお気をつけください!Read More
太陽の塔(正面)

「太陽の塔」の中で見上げた「生命の樹」

堺屋太一さん追悼ということで、今日は昨年11月末に行った万博記念公園の太陽の塔について。 堺屋太一|Wikipedia 太陽の塔オフィシャルサイト 太陽の塔の中を見学できるようになったと聞いて、ぜひ行きたい!と思っていましたが、予約がいっぱいそうで迷っていました。 でも、すでに行った知人によると、直前にキャンセルする人...Read More

スポンサーリンク